ご利用ガイド
ここでは、新規アカウントの作成からWebページの公開までの手順について簡単に説明します。
1. アカウントの申請
Web共有サーバーをご利用になるためには、「アカウント及び資源申請書」を提出する必要があります。
申請前に、Web共有サーバー利用規約を読み、よく理解してください。 サーバーの利用開始及び継続によって、当規約に同意されているものとします。
また、Webページ管理者は、原則として学生のみとしています。
ただし、研究室に限り教員が管理者となることも可能です。
事前に情報処理サービスセンターにご連絡ください。
なお、Webページ管理者となる学生は、情報倫理の学習コース(INFOSS)に合格していることが条件となります。
また、掲示板のご利用を希望される場合は、同時に「掲示板利用申請書」を提出してください。
-
「アカウント及び資源申請書」について
(学内回線のみアクセス可) - 「利用規約」について
-
「メールアドレス」について
(学内回線のみアクセス可) -
「情報倫理の学習コース(INFOSS)」について
(学内回線のみアクセス可) -
「掲示板利用申請書」について
(学内回線のみアクセス可)
2. 管理者の方へ登録情報の連絡
「アカウント及び資源申請書」の受理後、情報処理サービスセンター Web共有サーバー担当からWebページの運営に必要な情報を、 Webページ管理者へメールで連絡します(登録完了メール)。 ただし、登録処理は手作業のため、メールが送信されるまでに数日かかる場合がありますが、ご了承ください。
3. パスワードの変更
登録完了メールに記載されているパスワードは仮のパスワードです。パスワードの変更方法を読み、すぐにパスワードを変更してください。
4. Webページのアップロード
Webページが完成したら、FTPソフトを使用してWeb共有サーバーに接続し、アップロードを行ってください。
Web共有サーバーではセキュリティのため、学内ネットワーク及びeagle-net回線からのみ接続ができます。学外からは、Remote-VPN サービスを利用することで接続ができます。
- 「Remote-VPN サービス」について
(学内回線のみアクセス可) - 「FTPの使用方法」について
5. 公開の連絡の申請
Webページのアップロードが完了しても、Web共有サーバーからリンクが作成されていないため、新しく作成した研究室などのWebページを訪問することができません。
Webページのアップロードが完了したら、利用規約を再度確認した後、公開の連絡の申請を行ってください。
[申請方法] Web共有サーバー担当宛に、メールにてご連絡ください。 ※ メール内容例
○○研究室のWebページ管理者の●●です。 |
6. Web共有サーバーからリンクが作成され、公開完了
公開の連絡の申請を受理後、Web共有サーバー担当がWeb共有サーバーからリンクを作成します。 作業完了後、Webページ管理者に公開完了メールを送信します。