Nishimura Labは空間構造に関する数値解析を専門とし構造デザインに取り組む研究室です。
TOPICS
2024/03/15 学位授与式
2024/02/09 最後の全体ゼミ
2024/02/08 構造コースPDV公開発表審査会
2024/02/05 大学院公聴会予定
2023/10/07〜10/09 金澤月見光路予定
2023/09/22 エンジニアリングコース配属会
2023/09/19 構造コースのPDV中間審査発表
2023/04/04 研究室オリエンテーション 活動開始です。
NEWS新着情報
- 2023/02/28
- 大学院生の福森郁斗さんの学術論文が日本建築学会構造工学論文集に掲載決定
- 2022/09/26
- 日本建築学会大会シェル空間構造部門にて大学院生 福森郁斗さんが若手優秀発表賞を受賞
- 2022/08/18
- シェルと空間構造に関する夏期セミナー2022にて大学院生 福森郁斗さんがBest Presentation賞を受賞
- 2022/08/15
- 「実務者のための鉄骨造再入門」が学芸出版社より出版
- 2021/07/18
- 大学院修了生の矢沢諒平さんが日本建築学会北陸支部大会にて若手優秀プレゼンテーション賞を3年連続受賞
- 2021/02/16
- 大学院生の矢沢諒平さんの学術論文が日本建築学会構造工学論文集に掲載決定
- 2020/12/
- 4年生の川アまいさんが第4回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラムに参加(建築雑誌12月号)
- 2020/07/19
- 大学院生の矢沢諒平さんが日本建築学会北陸支部大会にて若手優秀プレゼンテーション賞を2年連続受賞
- 2019/12/13
- 大学院生の刀根一将さんの学術論文が日本建築学会第42回情報システム利用技術シンポジウム論文集に掲載
- 2019/12/06
- 日本建築学会でシンポジウム「空間構造の動的挙動に関する非線形解析の展望 今後10年を見据えて」を開催
- 2019/09/10
- 大学院生の矢沢諒平さんの応募研究が2019年度日本建築学会北陸支部奨励研究に採択
- 2019/07/17
- 川アまいさんが第3回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラムに選出
- 2019/07/07
- 大学院生の矢沢諒平さんが日本建築学会北陸支部大会にて若手優秀プレゼンテーション賞を受賞
- 2018/12/07
- 大学院生の刀根一将さんの学術論文が日本建築学会第41回情報システム利用技術シンポジウム論文集に掲載
- 2018/10/30
- 12th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures APCS2018にてBest
Paper Awardを受賞
- 2017/12/22
- 日本建築学会から「空間構造の数値解析ガイドブック」を刊行
- 2017/10/19
- 第14回コロキウム構造形態の解析と創生2017 形態創生コンテストにてゼミ生が入選
- 2017/05/29
- 本学との共同研究者Universiti Teknologi MalaysiaのChai Lian Oh先生がPh.D.を取得
- 2014/12/13
- 大学院生の山中郁美さんの学術論文が日本建築学会第37回情報システム利用技術シンポジウム論文集に掲載
- 2014/10/11
- 大学院生の山中郁美さんが第21回美濃和紙あかりアート展「あかりの町並み〜美濃〜」の選考作品に2年連続選出
- 2013/10/12
- 大学院生の山中郁美さんが第20回美濃和紙あかりアート展「あかりの町並み〜美濃〜」の選考作品に選出
- 2003/10/**
- 研究室を開設