交通安全対策専門委員会

交通安全対策専門委員会について

委 員 長:心理科学科 3年次 北山 総一
活動人数:4年次2名、3年次4名、2年次5名
活動場所:11号館207室
活動日・活動時間:平日(水曜日を除く) 17:30~19:00

images/p15 学友会(交安)a.JPG

 交通安全対策専門委員会では、自動車やバイク、自転車での通学をする学生のために、日々さまざまな活動に取り組んでいます。主な活動は、「交通安全講習会」の開催と「りんりんマナーUPキャンペーン」の実施です。交通安全講習会は、自動車やバイクでの通学を希望する学生を対象に交通安全に対する意識向上のため、前期と後期の年2回行っています。りんりんマナーUPキャンペーンでは「自転車マナー日本一」を目指し、自転車マナーに関する注意を促しています。これからも本学学生の皆さんが安全に通学できるように努めてまいります。自動車やバイクでの通学についてご質問等がありましたら、いつでも気軽に学友会室、もしくは11号館207室までお越しください。

活動紹介

交通安全講習会

 交通安全講習会は、前期と後期の学期始めに開催しています。新型コロナウイルスの影響によりビデオ配信形式になっていたところ、昨年度は約1年ぶりに対面での交通安全講習会を再開しました。講習会では白山警察署から講師の方をお招きし、昨今の交通事故の発生状況や事故の悲惨さについて講話していただいています。交通事故の可能性は日々の生活のあらゆるところに潜み、自分や他人の人生が一瞬にして狂わされてしまう大変恐ろしいものです。このようなことを防止するためにも呼びかけることは重要と考えており、これをきっかけに学生の皆さんの意識がより良い方向に向くことを願っています。
 自動車・バイク通学の許可を受けるには、交通安全講習会の受講のほか、自動車・バイク通学に関する書類の提出などを条件としています。これらの書類は、自動車・バイク通学をする皆さんが安心して通学できるように確認させていただいています。記入忘れ、書類忘れなど毎年ありますので、ご自身でもよく確認をするようにお願いします。
 今後、自動車・バイク通学に関する書類の申請について、仮申請の形で一部電子化を予定しています。現在は学期始めの短い期間の中で4限終了後の限られた時間に申請書類受け取りをしていましたが、一部電子化することで長期休暇中でも仮申請を行うことができるようになります。また、申請のし忘れを防ぎ、データ管理が簡易化されるので、例年よりも早く通学許可証を受け渡せるようになります。講習会の告知や仮申請についての告知は学生ポータルの共通告知に表示しますので、忘れず確認をお願いします。もしわからないことがありましたら、気軽にメールで質問してください。


りんりんマナーUPキャンペーン

images/p15 学友会(交安)b.JPG

 野々市市は「自転車マナー日本一」目指し、2002年から自転車りんりんマナーUPキャンペーンを行っており、本委員会も野々市市交通安全協会の方々と協力をして活動しています。活動内容は、学生が登下校する時間での自転車マナー向上の呼びかけや、交通事故発生件数の多い交差点で自動車の運転手に向けて安全意識向上のため呼びかけです。野々市市市内の事故発生件数は減少していますが、自転車が車両であるという認識はまだ薄いように感じます。そのため、今後も自転車マナーを呼びかける必要があると考えています。
 2017年にはこれらの活動に対し、内閣府より交通安全功労者(団体)の表彰を受けました。昨年度は、ルールが守られていない方が見られましたので、自転車の運転者としての意識を持つようにお願いします。

自動車・バイク通学について




ページのトップへ戻る