平成22年度 管理人の日記
2011.03.07
いろいろありましたが
どうも、副ゼミ長に続きシステム係も日記を書きます。
研究は色々あって、かなり苦労をしました。
しかし、久々に八束穂にいってみると誰もいなく2月の初めごろにあった賑やかさが懐かしく思えます。
僕は引き続き院生として工大に残りますが、今まで一緒に頑張ってきた友人たちと別れるのは寂しいものですね。
今後は2期生の方をサポートしていくので、今までのような助けられる立場から助ける立場になる必要があります。
最初は多少ミスがあるかもしれませんが、頑張っていこうと思います。
2011.03.07
多忙な毎日
どうも、元副ゼミ長です。
最終口頭発表も終わり、引越しの荷物をまとめる最中です。
先日は3年間お世話になった原付をバイク屋に引き取ってもらい、安泰です。
引越しの荷物が全然減らないのが現状で、どれから手をつけていいものなのか、まったくと言っていいほど。
今日も訳あって八束穂に。自宅のネット回線を2月末で解約したので、インターネットが出来る快感が。。。
1期生最後の更新になるかと思います。
次回から、2期生が更新してくれるでしょう。
期待しています。
2011.02.24
論文最終提出日
関係者の皆様22日の最終発表お疲れさまでした。その日の幹事を務めた者です。
今日は他の研究室より一足早い論文の最終提出日になります。
振り返ると最終発表が終わったとは信じられないですね。
今でもまだ最終発表が終わった実感がわきません。
その最終発表を見た感想ですが
武市研究室の方々もそうですが、わずか7~8分の間で1年間の努力の跡が見えてくるような内容でした。
私の努力不足を痛感いたしました。今日は後悔のないよう論文の手直しが完了したものを先生にみてもらうつもりです。
どういった結果になっても後悔のないよう頑張ってきます。
それでは研究室の皆様、及びこの日記を見ていらっしゃる方で、もし会える機会があればまたお会いしましょう(?)。
2011.02.02
雪の後始末
御無沙汰をしていました。ゼミ長です。最近の大雪で地元(福井)は大変な積雪だったようです。
公式発表では福井市114センチだそうですが、150センチほど積もってます。これはひどい!!生まれて初めてです。
本日とんぼ帰りして、屋根雪を除去してきました。5時間ほどかかり、体中が痛いです。
青空駐車場は圧雪のせいで、アルミスコップが曲がってしまうほどです。鉄スコップでも太刀打ちできません。
仕方なく、除雪を断念です。
残りは今週末にでも始末しようかと思います。
2011.01.31
積雪がひどい.
積雪のせいで,今日やる予定の論文互換チェックが延びました.
どうも,副ゼミ長です.
昨日,今日の夜にかけて30cmくらい積りました.
昨日の晩に飯を買いに行くときもふわふわした雪がたくさん降っていたので,こりゃ積ると思っていましたが,案の定...
どこもかしこも交通状態が悪い感じです.
研究室に来る途中でも学生5人くらいで車の周りの雪を掘っていたり,アクセル全開でから滑りしている車を見かけました.
私も土曜日から車デビューになるわけですが,土曜日までに積った雪は消えるのだろうかと心配です.
それはさておき,卒業準備真っ盛りです.
最近は研究室に住み込みして論文やアブストラクト(最終発表で配るA41枚に研究内容をまとめたもの)を作成中.
忙しい毎日なので,暇はないと言えばない.
まずは,論文を”自分では”完璧な状態にすべく,なんどもPCの画面とにらめっこしてます.
この時期は冷凍庫に入れたキンキンのジンや,ウィスキーをストレートでいただくのがおいしい時期ですが,当分先になりそうです.
2011.01.19
新年迎えました.
新年あけました(遅
新年初の日記更新です,副ゼミ長です.
それと言ってネタはありませんが,更新しないのも何なので.
今,卒業論文および最終発表に配布するアブストラクトの作成で追いやられている毎日です.
そのため,午前中の八束穂シャトルバスはすでに満席に近い利用学生が居ます.
前期のあのスカスカ具合は何だったのか..嘘のようです.
そんな毎日ですが,たまには息抜きも必要ですね.
私は大の酒好きですので,今まで飲んだお酒をエクセルでメモして,様々なお酒に触れ合う機会を設けています.
二十歳になってからワインにどっぷりつかって,ワインばかり飲んでいましたが,今となっては洋酒,日本酒問わずして色々飲むようになりました.
そのため,何を飲んで,何を飲んでいないのかが,まったく覚えていない...
これまでどんだけのお酒を飲んできたのか,正直わかりません.
先ほど言ったエクセルも今年の夏からつけ始めたので,「これ飲んだだろ!」とか思っているものもしぶしぶ飲んでいたり.
飲み始めはそのお酒を写真で撮ってブログとかにも上げていましたが,今思い返せば,そのまま続けていればなぁと後悔.
っというわけで,まったく落ちなしで話をぶった切るのが得意な私ですが,これから卒論の続きをやります!
2010.12.13
GISは娑婆の縮図
研究で「GIS」という解析ソフトを使っています。
簡単にいえば、地図上で情報を「見える化」するためのツールです。
身近な例で言うと、「google earth(R)」がいい例でしょう。
これに自分で加工したデータを追加して、情報の「見える化」をします。
「google earth(R)」に付加価値をつけたようなものです。
使用領域は都市計画や、マーケティング、軍事目的など多岐にわたります。
GISを使っていると、「人口」や「可処分所得」「人の動き」などが手に取るように分かり不思議な感覚に陥ります。
「娑婆の縮図」を見ているようなんです。
良くも悪くも無限の可能性があります。内定先で「出店戦略」を立てる際にもぜひ使いたいです。
最初はそれらが不可能であったとしてもキャリアを重ねて、いつかそのような立場になるのが夢です。
むろん、大きな責任も伴いますが・・・
プライベート用でも1ライセンスほしいのですが、なんせお高いので・・・無理です(笑)
2010.12.12
初投稿
管理人の日記をご覧の皆さん、初めまして。初投稿の「安全係」です。
日記を書こうと思いつつ、気付けば4年生も残すところ3ヵ月じゃありませんか・・・。
今回は12月6日(月)に「ゼミ長」宅で行われた牡丹鍋パーティーについて少し。
自分は今まで猪のお肉を食べたことがなかったのでかなりテンションあがってました。
実際に食べてみると「んまいっ?!!」
若干独特の匂いはあるものの、赤身の部分は火をしっかり通しても程よい柔らかさで感動しました。
あと何より脂身がすんごぃ!!
もう脂身ばっか食べちゃいましたよ~^^
また機会があったら是非食べたいですね。
翌日、脂身に当たりトイレに駆け込んだのはまた別の話。
それでは~
2010.12.03
外が大荒れ
ご無沙汰しています.
.と,の”副ゼミ長”です.
さて,今年も残すところ一か月.
それに本格的な寒さになってきて,天気が不安定です.
皆さん,体調不良には十分気を付けていただきたく思います...
さて,どうでもいい話を一つ
この間,アルバイトの時に初めて流れ星っていうのを見ました.
自分でも,えっ!って思った瞬間に消える物ですから,驚きを隠せない状態でしたね.
俺が見た時の流れ星はちょうど,信号機の青色(緑)でしたね.
Wikipediaで調べてみると,流れ星の色は,流星内の内部物質の燃焼によって,個々で色が違うみたいです.
アルバイト先の社員さんの話では「この冬場は良く見える」らしいです.
普段,夜空を見上げない自分にとっては,人生初めてにして,いい物が見れたと満足.
2010.11.30
残りの学生生活を思う
最近卒業を意識して研究を進めています。大学にいられるのも実質3カ月程なんです。
長年?慣れ親しんだこの大学ともおさらばが近いようです。
車を持つこともできたし、アルバイトもできたし、旅行もしたし、お金を貯める(といっても少ない額)事もできました。
勉強もそれなりに頑張り、マネジメントスキルを磨き、人間としても成長できました。
しかし、大きな目標であった彼女を作ることが出来なくてそれが心残りです。
女友達はいても、結局それ以上の関係になれない・・・。
典型的「草食系男子」なのかもしれません(泣)
2010.11.24
ヴォジョレヌーヴォー会
ヴォジョレヌーヴォー会を昨日(11月22日)ゼミ長(といっても私ですが・・・)の家で開催しました。
一応19時の開始ということで、開始時点で4名が参加しました。本当はシステム係も参加の予定が
おなかをこわしてしまい不参加とのこと・・・。実に残念↓↓
ことはじめに金沢市内の「ゆめの湯」へまいりました。普段はユニット風呂で汗を流している筆者にとって
大きなお風呂は素晴らしいものなのです。なんせ、湯船でくつろぐことができるんですから!!
その後イオンで買い出しをして帰宅。みんなで割り勘にすると結構安くつくものですね。
パーティー自体は結構盛り上がったと思いますよ。各自がお菓子とかアルコールなどを持ち寄り、ワイワイと!!
そんなこんなで30分で筆者が体調不良に・・・。最近は疲れがたまっていたりなんかします。
研究の現地視察で1日300キロ以上、車で移動なんてこともありましたし・・・。
プライベートでいろいろトラブルがあったりと・・・。
で、話を戻しましょう。「キャベツとベーコンのポン酢炒め」を作ったりしました。最初は塩コショウのつもりでしたが、意外とポン酢が合います。
なんだかんだで、遅れてきた1名も参加です。アルバイトの帰りとのことで、ご苦労様です。
食べ盛り?の5名が集まればフライパンいっぱいのおかずもあっという間になくなりました。
そんなこんなでアルコールが進み日付が変わったのちに解散しました。
来週は、牡丹鍋といきましょう!!
2010.11.21
餃子を食べに行きました!
今,システム係の家にいます.
どうも,私です。
いわゆる,と.の私です.
今日,HPの件で,お邪魔しています.
その前に,一緒に御飯に行ってきました.
最近,扇が丘キャンパスの近くにある「うつのみや」(王様の本の跡地)の近くにある「金沢餃子」を食べに行きました.
で,金沢餃子シングルセットを頼んで,いざ,食事タイム.
餃子は皮が軟らかいタイプで,タレはポン酢系?のものでした.
餃子の王将と相対するものだったので,少し驚き!
味のほうは濃い目ではなく,あっさりとした味.
私個人としては,お勧め.
ちなみに,システム係の彼は「すぐにラー油を入れたので,何とも言えない状態です」とのこと.
明日は前に話した誕生日会です.
件,ヴォジョレヌーヴォー会でもあり,楽しみ!!
2011.11.19
やってみると面白い
どうも、炬燵に入ってミカンを食べる今日この頃となりました。
最近はエクセルで家計簿をつけるようにしました、最初は遊びのつもりでやってみたのですが、やってみると中々面白く結構ハマっています(笑)
実際に使ってみてわかったのですが食費がかなりかかっています。
また、現在のエクセルは費用をただ書きこんでいるため、食費・雑費というのがわからない(上記で食費がかかるというのは頭の中で思えていたからです)ので、実生活では食費・エクセルの方は各費用を把握する仕組みの導入が課題となっています。
家計簿のフリーソフトはあるのですが、こうやってチマチマ改善をしていくのも面白いので、今後もこのような感じでやっていこうと思います~。
前の人が日記で書いてある通り、誕生日がある人が11月に結構おり、僕は今日がその誕生日です。
さすがに22回も誕生日を迎えるとあまり感動も薄くなってしまいましたが、やはり嬉しいものですね~。
今後はさらに精進していこうと思います。まぁ、そこまで背負い込むほどでもないのですが、一歩一歩地道に進んでいこうと思います。
2010.11.12
実の話.
いろいろチャレンジしてみたり,挫折したりの毎日です.
この“,”と“.”でおなじみの私です.
チャレンジしたこと:爪を噛まない癖をつけたこと,週に3回以上八束穂で活動する日を設ける計画をしたこと,ゲーム癖を再度無くしたこと.
挫折したこと:禁煙を止む無く「一か月一箱」にレベルダウンしたこと,仕事の役割をカチ無視して勝手に色々やってしまうこと,某スーパーマーケットが倒産したのでコストパフォーマンスが急激に悪化したこと,飲酒のペースが著しくなったこと.
うむ,いい事もあれば悪い事が増える一方です.
特に爪を伸ばしたおかげで,タイピングが爪のおかげで打ちにくくなった.
あと,爪の間のゴミが....
久々にTOPの集合写真を見て,今の自分の恰好を見直すと,まず,髪の毛が大幅伸びましたな,って誇ってます.
私的に髪の毛は長い方が落ち着きます.セットしなくてもセットしてあって,無難な髪型だと.
近々美容院に行って髪の毛薄くしてもらわないとな..ワックスつけてもふんわりな仕上がりにできなくなりました.
で,タイトルの「実の話」っていうのは,今週から,再来週に掛けて研究室内のゼミ生3人の誕生日ウィークです.
とある人は昨日,とある人は来週の金曜日,とある人は再来週の水曜日に22歳を迎えます.
忙しい中ですが,3人の誕生日会を計画中なう.
2010.11.05
だんだん寒くなってきました・・・
最近寒いですね~、僕も最近になって、炬燵を入れました。
昨日飲み会をしました~。
結構飲むつもりでしたが、チュウハイ2本と日本酒を少し飲んだら、もともと丸1日寝ていなかったのもあり、すごく眠くなってしまい他のメンバーには申し訳なかったですが、早めに退散しました。
次の日はお酒と眠気があったのもあり11時ごろまで寝ていたうえ、お酒を飲んだ後に起きる、胃がすごく痛くなる現象に襲われました、頭が痛くなるということはなかったので、その辺はよかったと思います。
さて、研究の方ですが木曜日に個人面談があって、僕の場合研究の一部が今一つ分からないと指摘を受け、今度の木曜日までにその分からない部分を明白にしなさいという宿題が出たため、それを第一にやっています。
また、それとは別に資料もいただいたので、そちらの方も読んでいこうと思っています。
これからは月曜日から金曜日まで八束穂にて研究活動をしていく予定なので忙しくなりそうです。(まぁ、家にいても何もせずダラダラ過ごして部屋を散らかすので個人的にみてもこの方が断然いいですが・・・)
今日から気持ちを切り替え頑張っていこうと思ったのですが、明日はとても残念なこと(?)に土曜日なので、部屋の掃除や足りない生活用品の買い出しに行こうと思っています。
2010.11.01
中間発表無事終了・・・?
どうも、最近急に寒くなったので衣替えが忙しいです。
さて、中間発表は何とか終わりましたが、質問に答えたい内容と実際答えた内容が全然違うという、散々な結果となってしまいました・・・。
今回の反省点としては、ぎりぎりになるまで活動を行わなかった点です。
さらに僕の場合10月になってから内容を変更するという暴挙を取ったので、先生及び他のゼミ員にも迷惑をかけてしまいました。
今後、最終発表に向けて『常に時間はないと思って行動する』、『実際に自分が聴く立場だったら、どのような質問をするか考えておく』、『発表練習を十分に行う』という3点をクリアしていこうと思います。
後、僕みたいに10月に変える人(いない方がいいですが・・・)は少なくとも、変更後の研究テーマを前もってある程度練っておいた方がいいです。
これから先生からの質問を答えなければならないので、中間発表が終わっても忙しくなりそうです。
2010.10.31
受かったのはいいけど・・・
今更ながら管理人の日記を更新したいと思います。
卒業研究の発表まであと4か月もないんですね。しかし、研究の進捗状況があまりにもよくない・・・
なんでだろ~~~・・・・先日の学内中間発表でもボロボロでした・・・認識が甘かったみたいです。
あと、どうでもいい話ですが・・・。
受けたことを忘れていた、品質管理検定2級に合格していました!!
過去最低の合格率だったみたいです。
そして、販売士の2級も合格していました。
あれだけ必死に勉強したはずなのにあまりうれしくないのはなんでだろ~~
いずれも級を更新しただけだからかもしれない。
2010.10.30
4年生の半分が終わったよ.
御無沙汰しております.かれこれ,3回目の登場です.
これと言ったネタを用意していませんが,中間発表が本日あって,皆さん忙しいためか,あまり日記を書いてくれず...
そんなこんなで,もう11月ですよ.
これで一段落ついたので,誰か更新してくれればいいのですがと,メールで新しい日記データをくれないかと胸を高まらせてチェックしている毎日です.
で,話を戻して,今日中間発表がありました.
昔から,極度の上がり症で,小学生の時は朝のホームルームで一分間スピーチとか言うのがあったんですが,一分間泣いて終わらせたこともしばしば..
そんなわけで,プレゼンテーションは頭が真っ白になって挑んでしまったわけで...
その間,聴講していた先生方には多大なる迷惑をおかけしてしまい,質問もまともに答えられず...
来てくれた3年生たちには「こんなもんか」で終わってしまうという結果に,なったかも.
ごめんなさい.
毎年,どこの研究室でも聞くかもしれない言葉ですが「こんな4年生にならないでください」っていう手本になったかと思いますw
さて,中間発表を終えたということは,研究も最終スパート.
張り切って行きましょう!
2010.10.21
新入生歓迎会
新入生歓迎会を来る10月26日に行います.
その席で初めて後輩の方とは顔を合わせることになります.
今からその日が楽しみです.
どんな話をしようかな?
2010.08.20
HP改善(本当に)終了!!
残暑が厳しい時期です.
コツコツと進めていたHP更新も,大まかな改善点は終了いたしました.
後は,新しい活動記録と,日記を随時更新するだけかな?
まぁ,それはあくまで筆者の個人的視点.他の人から見れば,こうすればいいなどの改善部分があるでしょう.
さて,そろそろ大学入学試験が始まっていますね.
この大学へ行きたい!と言う人も数知れず居るでしょう.
私の時は,興味のある大学を調査して,オープンキャンパスに参加して,自分のものにする事を大切にしてきましたが,これは今の就職活動でも同じ事.
この事は,いつまでも大事にして下さい.
ここで,この大学へ入学を希望する人に,お勧めの文献をご紹介します.
増田晶文著の「大学は学生に何ができるか -「学生を元気にさせる」大学改革とは-」です.
本学,金沢工業大学が誇っている,学生にできるサービス?を綴った著書です.
私がオープンキャンパスに参加していた時,つまり4年前に,本学で配っていた物です.
内容が古い点があるが,本学で何ができるのか,何ができるようになるのかをまとめてあります.
是非,探して読んでみてください.
特に,夢考房プロジェクトについては多く書かれているので,その点気になっている人がいれば読んでみると溜めになるかも?
高校生の方々は,後学期が始まっているかと思いますが,大学の夏休みでは半分になるところです.
やるべき事をやって,後学期も楽しく過ごせるといいなと,ひそかに思っています...
2010.08.06
HP改善終了!?
いやー,暑い毎日です.今,外はかなり大降りの雨ですけど.
夏季休暇と言う名の「夏休み」になりました!皆さま、いかがお過ごしですか?
相変わらず,私は八束穂や自宅で研究室内の整備とか頑張ってます.
今日も八束穂に行って,HPの改善を行いました.
本日をもって,ある程度の根本的な改善は終わったところです.
3日間かけて,もう一人のゼミ生と改善を行って(途中から筆者が独自に),終わった!って思った時の達成感.たまりませんね.
さらに自宅に帰ってのビールと煙草が旨い!歳ですねww
話は変わって,この武市研究室のHPの改善したものはいつになったら公開できるのか.楽しみです.
そもそも,このHPのモットー(勝手に解釈していますが)は「分かりやすく,且つ読んで楽しいHP作り」を心掛けています.
多分,高校生の皆様にも見て「ここは楽しそうですねー」みたいな印象が十分に与えられているかと思ってます.
過去にブログをやっていた甲斐があったZE☆
そんでもって,夏休みと言うのに,結構他の学科では活動している学生が多く見られます.
みんな,真面目に研究しているんだなって感心します.
私は前期の間にある程度データ調達を行ったんで,この夏休みは今までの4年間で一番楽しています.
そーゆー私も,夏休みでうたうた休んでいられません.
なぜか八束穂の武市研究室が気になって仕方がない!
心配性なんですね.昔からの癖です.典型的なA型ですww
で,今日研究室に行ったら,情報経営学科には合計7人くらいは活動していました.
各研究室の教授・助教授も夏休みと言うのに,お仕事していました.本当にお疲れ様です!!
ちなみに武市研には,2人居ました(八束穂まで同乗させてもらった人を含め).
研究と息抜きの比率は3:7ぐらいでしたがw
まぁ,私個人としては遊ぶだけでも「わざわざ八束穂まで来て,それなりの研究活動をしている」ところは評価しますよ!
さて,この「管理人の日記」,工事中の札が外されたら,不定期ではありますが,随時ゼミ生が更新する予定です.
前の人と違う視点から,いろいろなネタを持ってきて書いてくれたらいいなとか,私は思っています.
なにより,先ほども書いたとおり「読んで楽しいHP」を目指して,1期生を始め,後世に伝える事ができればいいな~
2010.08.01
ペットボトルロケット講習会の講師
今日、白山市で行われた「清流祭り」にペットボトルロケット作りの講師として参加してきました。
実験考房スタッフの仲間2名も一緒です。
講師と書くといかにもうまくできそうな感じですが、実は10年ぶりなんです。
さらに、10年前は教えられる側でした。年月の流れは早いですね。
そんなことで教えられるのか?という疑問はありますが、何とかなるものです。
ただ単にペットボトルロケットを作るだけでなく、作った後にはもちろん飛ばして飛距離を競います。
飛ばすうえで重要になるのが水の量と空気を入れる量です。
少なくても多くてもダメな微調整が難しいものです。
細かい因子を挙げればきりがありませんが、羽の形と面積も意外と重要で、羽の面積が大きいほうが一般的に有利です。
無論、これも大きすぎてもいけませんが・・・
ところで、ロケットを作るにはペットボトルの切り込みが必要なわけですが、危ないので親御さんにやっていただきました。
「やりたい!!」と駄々をこねる子もいましたが、安全のためです。
中には親御さんも怖いからと講師任せになさる方もいました。
使いなれないものを使うのは確かに怖いと思います。
ここで、ペットボトルの構造を簡単に説明したいと思います。単純な3段構成です。
「スカート」と呼ばれる1番下の段に3~4枚の羽を付けます。角度はできるだけ均等になるように取り付けます。
真ん中の段は水と空気が入ります。最上段は三角錐の先端を取り付ける部分です。
わかりにくいですがこんな感じです。
皆さん苦労なさるのが、最後にロケットの先端の三角錐を付けるところです。
空気抵抗を減らすのと安定性向上、さらにはクッションの役割も果たす重要なところです。
ペットボトル内から強引に押し込めて、テープで固定します。
他の段も曲がらないように垂直に取り付ける必要があり難しいです。
皿に羽を付けるところも苦労していました。
羽はOHPシートで支えを作り、本体に固定します。
そんなことをやっているうちにロケットは仕上がるわけです。
予定では30分ほどで仕上がる予定でしたが、結局小1時間かかりました。
見た目以上に難しいのです。中には20分ほどで仕上げるツワモノもいました。感心します。
さて、出来上がったものは早速飛ばしてみようということになります。
広い駐車場に移動して一斉に飛ばしてみます。1位から3位までの子供には花火がプレゼントされます。条件は皆揃えています。
「水の量=200mlでポンピングは15回、発射台の角度は45度」です。
専用の発射台にセットしていよいよ発射です。
発射の際、行き良いよく水が飛び出して、全身びしょぬれになる子供が続出です。
一応、「発射台の近くに寄らないでね!!」とか「まだ発射しないでね!!」と言いましたが無駄なわけで・・・
子供にそんなことを言っても無駄だということです。
無論、自分も全身びしょぬれになりました。暑かったので何となくいい気もしますが・・・
そんなこんなで、最終的には小学生の1年生から6年生まで30名以上が参加してくれました。
なかなか楽しんでくれたようで、親御さんのほうが楽しそうでしたね。
特に、工作の課題が終わったとかで。