アマチュア無線部 | ||
![]() |
||
活動人数 | 4年次 2名、3年次 5名 | |
活動場所 | 11号館409号室 | |
活動時間 | 月~金 17:10~20:00(週2回程度) | |
私たちアマチュア無線部「JA9YAA」は、学内で一番古く伝統がある部活と言われおり、さらに「JA9YAA」は、北陸地方で最初に認可されクラブ局のコールサインです。無線を扱う技術の向上のために、日本アマチュア無線連盟の主催するコンテストへの参加、記念局の運用、定例交信など、さまざまな活動を行っています。プロジェクト活動との両立やアルバイトとの両立がしやすいので、気軽に遊びに来てください。初心者の方やアマチュア無線に興味はあるけれどわからないという方でも先輩や部員がサポートしますので、安心して始められます。国家(無線)資格が無くても無線通信を体験できる北陸地域に4局しかない体験局の運用も行っています。見学や入部はいつでも大歓迎です。航空無線に興味がある方もぜひ!アマチュア無線部部室で世界中に電波を飛ばしてみませんか? |
囲碁・将棋部 | ||
活動人数 | 4年次 10名、3年次 2名、2年次 2名 | |
活動場所 | 11号館408室 | |
活動時間 | 月、水 17:00~20:00 | |
私たち囲碁・将棋部は去年から部に昇格しました。対局練習を主として活動しています。部員のなかには大学前から継続している人もいますが、大学に入ってから始めた人もいます。将棋も囲碁も、じっくり考えることもあれば、感覚で駒を動かすこともあります。以前は時間をかけて考えていたのに、あるときから一瞬で良い手が思いつく―――そんな変化から、自分の成長を感じることが出来ます。また、初心者でも「強くなりたい」という向上心があれば、自分でも驚くような成長を感じることも出来ます。さらに、希望すれば1年次でも北信越開催の大会に参加することができます。大会は主に春と秋に開催され、他県で開催される大会にも参加するため、旅行を楽しむこともできます。学年を超えて全員で強くなりませんか?活動場所で待っています! |
ギターアンサンブル部 | ||
![]() |
||
活動人数 | 4年次 19名、3年次 13名、2年次 21名 | |
活動場所 | 7号館地下スタジオ | |
活動時間 | 火、水、金17:00~20:00 | |
皆さんはロックバンドに興味がありますか??ギターアンサンブル部、通称ギアンです!私たちは週3回、大学内にある地下スタジオで活動しています。スタジオ内には自由に使える部の共有機材、個人の持ち込み機材が置けるスペースが確保されていて、練習に没頭できます!1、2か月に1度開催される定期演奏会で部員や友人の前で披露したり、夏休みには合宿を通してスキルの向上と仲を深めたりしています!!学部や学科の垣根を超えた交流がたくさんあります。部員は大学から楽器を始めた人がほとんどなので、初心者の人も先輩がやさしく教えてくれます!楽器を弾ける人や楽器に触ったことないけど新しいことを始めたい人、音楽がただただ好きな人!興味がある人はぜひ地下スタジオに遊びに来てください! |
軽音楽部 | ||
![]() |
||
活動人数 | 3年次9名 2年次17名 | |
活動場所 | 12号館401室 イノベーションホール | |
活動時間 | 月~金 17:00~20:00
土 10:00~17:00 |
|
私たち軽音楽部はModern Adonis Jazz Orchestra、通称MAJO(マジョ)と呼ばれています。軽音楽部でありながら、Jazz orchestraの名の通り、主にジャズの演奏をメインに活動しています。ジャズやラテン音楽、ボサノバ、ファンクなど、世界中の幅広い音楽を演奏しています。部活には楽器の経験者から初心者までいろいろな部員が在籍し、それぞれが自由にバンドを組んで練習に励んでいます。もともとジャズのことを知らない人がほとんどですが、週に一度、講師の方から音楽理論を習ったり、パート練習をしたりすることで演奏技術の向上に励んでいます。少しでも楽器やジャズなどの音楽に興味があれば、ぜひ活動場所である12号館のイノベーションホールまでお越しください! |
室内管弦楽団 | ||
![]() |
||
活動人数 | 4年次 8名,3年次 4名,2年次 1名 | |
活動場所 | 5号館 106室~110室(土日・祝や5号館が使用できないときは1号館 301,302室を使用しています) | |
活動時間 | 月~金 17:30 ~ 20:00 土日・祝は自主練できます! | |
私たち室内管弦楽団は、ヴァイオリンやヴィオラ、チェロ、コントラバスなどの弦楽器で演奏活動を行っています。毎年12月に行われる定期演奏会のほか、工大祭での演奏や訪問演奏も実施しています。弦楽器と聞くと「楽器が高そう」、「難しそう」などのイメージを持つ人も多いと思います。しかし、心配することはありません。部員全員が自分の楽器を持っているわけではなく、部活で貸し出されたものを使っており、部員のほとんどが大学に入学してから楽器を始めています。音楽経験のない人でも先輩が丁寧に教えてくれます。音楽や弦楽器の音が好き、興味がある、やってみたいと思う人は、ぜひ活動場所、もしくは11号館2階にある部室を訪れてみてください。 |
写真部 | ||
![]() |
||
活動人数 | 4年次8名、3年次 23名、2年次 9名 | |
活動場所 | 11号館407室 | |
活動時間 | 月~金 17:00~20:00 | |
写真部の主な活動は、部会、写真講座、撮影会、年数回の写真展などです。写真展は学外のギャラリーや施設でも行っています。合宿やカメラメーカーの撮影会などのイベントもあります。現在、在籍している部員で、スマートフォンで撮影している部員はいません。部室には写真用のプリンターだけでなく、フィルムの現像やプリントを行う暗室設備も整っており、フィルムカメラも気軽に始めることができます!大学近くにはカメラ販売店が複数あるため、カメラの購入に不安がある方でも大丈夫です。写真部では経験者はもちろん、これから写真を始めたいとやる気や興味のある方の入部をお待ちしております! |
吹奏楽部 | ||
![]() |
||
活動人数 | 4年次:6名、3年次:7名、2年次:6名 | |
活動場所 | 6号館(ライブラリーセンター)2階AV室 | |
活動時間 | 月~金17:30~19:30(合奏は火曜・金曜、本番前は土日も練習あり) | |
私たち吹奏楽部は、トランペット、トロンボーン、クラリネットなど、様々な楽器を使って演奏活動をしています。夏にはコンクール県大会へ出場したり、冬には定期演奏会を開催したりしています.そのほかにも、工大祭での演奏や外部からの依頼演奏、部内アンサンブルコンテストなど、様々な活動をしています。高校までとは違い、合奏指導は主に学生指揮者が行っており、イベントの運営も学生主体で行います。曲はもちろん、演奏会などのイベントを部員みんなで作り上げていくことを通して、楽しく活動しながら自己管理能力やコミュニケーション能力を身に着けることができます。今までやってきた楽器を究めるもよし、新しく楽器を始めてみるもよし、一緒に楽しい吹奏楽ライフを送りましょう! |