金沢工業大学 夢考房 エコランプロジェクト 掲示板

開設日:2000年8月21日

皆さん積極的に書き込んでください。ただし、商用目的、プライバシーの侵害、公序良俗に反する行為、著作権違反等の内容を書き込まないでください。発見され次第直ちに削除します。

[新規トピック作成][ツリー表示][全ツリー表示][キーワード検索][ヘルプ]

[355] Re:EVフレーム加工法について
[投稿日時] 2005/10/29 10:40:48 [投稿者] チタン手曲げ職人? [接続元]60.35.248.209


こんにちはチタン手曲げを行った。エコランOBです。
私に続くフレームビルダーになられることを期待しております。

参考になるか分かりませんがアドバイスさせていただきます。

>フレームに曲げ加工を必要とするフレーム
>となってしまいました。

>曲げ加工をするにあたってどのような曲げ加工法が良いか
>まったくわかりません。加工方法(冷間加工?熱間加工?)として
>などの加工がありますがどちらが良いのか、または他の方法で
>良いものがありましたら教えて頂けたらと思います。

ALTiCのフレームで曲げ加工を行った理由はできる限り軽く作りたかった
からです。溶接によるビード分の増加を抑えるためです。
また、パイプ肉厚0.8mmのため継ぎ手が難しかったからです。

曲げ加工について
チタンは鉄系の材料と同様に加熱すると赤くなり火加減がやり易いです。
でも、アルミは色が変わりませんので難しいですよ。
アルミで熱間加工はオススメできません。加熱による材料変質も起こるかも
よって冷間加工が無難ではないでしょうか。
パイプベンダー(電動or油圧)による方法が一般的ですね。
ただし、ベンダーは曲げる位置を調節するのが難しいですね。熟練が必要
パイプの中には潰れ防止に砂を詰めるのも良いかも知れません。

夢考房は自分で作ることがいいところですが、もしどうしても複雑な
曲げ加工をきれいにやりたいという場合は、外注で3Dベンダーを
使用するという手もあります。が、加工業者は少ないです。

最後に曲げにこだわらず溶接で継いで曲げてもいいと思います。
設変が必要?

設計通りの形状に曲げるためにも曲げ形状計測用治具と溶接用治具の設計は
しっかりやってください。
ALTiCの治具が倉庫かCADに残っていたら参考にしてください。

いずれにしてもよく考えて設計を行ってください。
生産設備や自らの加工能力に見合った方法を選択してください。

このメッセージへコメントをつける


<このメッセージ「Re:EVフレーム加工法について」に対するコメント一覧>
356. Re:EVフレーム加工法について ( 五十嵐@KIT ) 2005/10/30 15:03:34