令和7年度 土木学会全国大会 第80回年次学術講演会 |
|
2025年9月10日(水)〜12日(金)に熊本大学と熊本城ホールにて、
令和7年度土木学会全国大会 第80回年次学術講演会が開催されました
今年度は,23期生梶川さま,M2林,M1遠山が研究成果を報告しました.
【講演者:番号 講演タイトル】
梶川皓汰:11PM2-Ce-02 コンクリート系セグメントをモデル化した供試体の超長期曲げ性能の検討
林 桃子:12AM2-Pe-12 セメントペースト中のCaおよびSiの溶出特性
遠山翔馬:12AM2-Oe-12 Caが溶出したセメントペースト中のC-S-H分析
|
 |
 |
今回の会場は熊本大学と熊本城ホールです.
北陸新幹線とサンダーバートを乗り換え,
新大阪から山陽新幹線と九州新幹線で
熊本に向かいました.
広島での落雷の影響で大幅の遅延が生じたため,
木村研M2林,M1遠山,花岡研M2亀井が,
金沢工業大学の懇親会に遅れての参加となりました.
|
大会2日目はまず,熊本ラーメンを食べ英気を養いました。 |
 |
 |
食後の運動で,熊本城を散策しました.
熊本地震の影響で復旧工事を行っていたため,
お城の外周を一周しました.
|
木村研のトップバッターは23期生梶川です.
初めてのポスターセッションであるため,
本人は緊張をしていました.
座長から質問で,実構造物のひび割れとの
整合性を聞かれていましたが,
それぞれひび割れ幅の異なるもので曲げ性能を
検討した研究であると答えていまいた. |
 |
 |
大会2日目の夜は,OBである5期生の佐藤さまが
木村研OB・OG会を開いてくださいました。
また佐藤さまの先輩で金沢工業大学のOBである,
熊谷組の寺井さまも参加してくださいました.
締めの挨拶は社会人ドクターの
鈴木さまがしてくださいました.
OB・OGと学生の交流を深める機会を
設けていただき誠にありがとうございました. |
大会3日目は,午前の第2セッションで
M2林とM1遠山が報告を行いました。
OBで1期生の荒井さま,5期生の佐藤さまや
大成ロテック株式会社の山田さまが
応援に駆けつけてくださいました.
誠にありがとうございました. |
 |
 |
報告会後に佐藤さまが,お昼に慰労会として
ご飯に連れて行ってくださいました.
|
午後には,佐藤さまが阿蘇山の
案内をしてくださいました.
阿蘇山では,南阿蘇村災害復興の現場跡や,
熊本地震震災ミュージアムにある,
実際に生じた断層などを見学させていただきました. |
 |
年次学術講演会,お疲れさまでした.
学生は初めてのポスターセッションのため,
学ぶことも多い学外発表でした.
また,佐藤さまにつきまして全国大会の期間中,
OB・OG会や阿蘇での実際に行った現場の見学など
多くの交流や学びの機会をいただき
誠にありがとうございました.
また,報告会のときに応援に駆けつけてくださいました
荒井さま,山田さま,本当にありがとうございました.
今回の経験を活かし,今後の研究室生活も
頑張って行きましょう. |