Home > トピックス >大関さまのセグメント講義

 
   
 

大関さまのセグメント講義

 
 8月28日(木)に、日本ヒューム株式会社大関さま、煙山さまが、
金沢工業大学八束穂キャンパスで、セグメントに関する講義をしてくださいました。
大学の授業では、学ぶ機会が少ない地下構造物の専門的な内容であったため、
木村先生から基礎知識となる設計法に関する講義をしてくださいました。
参加者は、木村研究室から、社会人ドクターの鈴木健さま、M2林、M1原田、B4伊藤、亀田、池口、熊谷、松原が参加しました。宮里研究室からは、M2太田さん、田畠さんが参加しました。

講義では、セグメントの種類や、
セグメントを設計する際の荷重条件や
構造寸法の配慮するべき点、
地震時の設計方法などを教えていただきました。
また、設計法の変遷について講義していただき、
大変貴重なお話を聞かせていただきました。
講義終了後、大関さま、煙山さま、鈴木さまに、
懇親会に連れて行っていただきました。

懇親会の後、
2次会に煙山さまが連れて行ってくださいました。
2次会では、スナックに行き、カラオケを楽しみました。
M2林、M1原田、B4池口、熊谷がそれぞれ、歌いました。
木村先生は、
スナックにいたお客様と一緒に歌って盛り上がっていました。

大関さま、煙山さま、
セグメントの基礎から設計の方法まで、
分かりやすく講義をしていただき、
ありがとうございました。

学生は、学んだことを活かして、
木村研究室の学生として、
日々、研究をしていきましょう。

懇親会を開催してくださった
大関さま、煙山さま、鈴木さま、
ありがとうございました。

 

Web運営担当 原田真志
2025.9.29

 
 

ページの先頭へ

     
 
   
 
 
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 木村研究室
Web運営チーム