|
2025年6月2日(月)に進路セミナーTの講義が行われました。
講義には、本校のOBである日本交通技術株式会社の水野さま(2002年修了)、
木村研究室のOB・OG、現役生から、
1期生の第一建設工業株式会社の高橋さま(2002年修了)、
社会人ドクター2年の西松建設株式会社の鈴木さま、
19期生の株式会社鴻池組の織本さま(2021年卒)にお越しいただき、
就職活動を控える学部3年生、修士1年生に向けて、
自身の就職活動についてお話してくださいました。
|
 |
 |
鴻池組の織本さまから、将来、
土木技術者になることに迷いがあるなら、
他の分野を見て見るのは良い、というアドバイスを頂きました。
また、わからないことを聞きに行くことの
重要性をお話してくださいました。 |
第一建設工業株式会社の高橋さまから、
仕事の面白さは、次に仕事を良くするために
新しいことにチャレンジすることであると
教えていただきました。
また、インターンシップでは、
自身が得たいものを対話して、
自ら得る必要があるとお話してくださいました。 |
 |
 |
木村研究室の社会人ドクター2年の鈴木さまから、
就職活動を行う上で、夢や将来、野望を自ら決めることを
助言していただきました。
また、自分のやりたいことをやるためには、
周りの人に認められる必要があると教えていただきました。 |
日本交通技術株式会社の水野さまから、
研究では、論理的に相手に伝える力、
集団で仕事を進めていく方法を学べることができると
お話してくださいました。
また、技術者として、
自分から主体的に取り組むことの
重要性を教えていただきました。 |
 |
今回の講義では、
今後、働いていく上で重要なことや将来を決めるために
何をするべきかを学ぶことができました。
学生は、今回の講義を活かして、
今後の就職活動に役立ててください
OB・OG、現役生の皆さま、
貴重な機会をいただき、
ありがとうございました。 |