Home > トピックス >令和5年度 阪神高速道路 淀川左岸線(2期)事業 現場見学会

 
 
 
令和5年度 阪神高速道路 淀川左岸線(2期)事業 現場見学会


 2023年11月17日(金)に淀川左岸線(2期)事業の現場見学をさせていただきました。
 参加者:木村先生、M2西尾、M1稲本、籏、見田、B4林、B3梶川、遠山、原田 (計9名)

見学の集合場所となった、
阪神電鉄淀川駅です。

見学には、
様々な業界の技術者がいらっしゃいました。

見学前に現場事務所で、
阪神高速道路株式会社の坂井さまより、
工事の概要を説明していただきました。

はじめに、海老江工区の鋼桁架設の現場です。
打設して間もない床版の上に立たせていただきました。

こちらの現場では、
橋桁が下水処理施設と近接しているため、
離隔が1mもない箇所がありました。

続いて、海老江工区の開削トンネルです。
上床版を支える支保工の多さに驚きました。

続いて、大淀工区です。
写真は、河川敷付近を
軟弱地盤対策工の深層混合処理工法を用いて、
地盤改良をしている様子です。

同じく、大淀工区の
ハーフプレキャスト工法の開削トンネルです。
上床版の部材厚の下半をプレキャストで、
上半を現場打ちする工法です。
従来ほど支保工を組み立てる必要がないため、
工期の短縮になるそうです。

阪急電鉄交差区間と豊崎工区の間にある
フルプレキャストの開削トンネルです。
こちらも工期短縮を目的として、
フルプレキャストを採用しているそうです。

おわりに、
2023年4月号の日経コンストラクションの表紙を飾った、
豊崎工区の鋼管矢板井筒基礎です。
支持層が2層あるため、
異なる長さの鋼管矢板を交互に打設しているそうです。

今回の現場見学では、
実際に施工した建設会社の技術者から、
直接、技術的な話を聞くことができた貴重な機会でした。

ご協力いただいた、
阪神高速道路株式会社の皆さまを始め、
各建設会社の皆さま、
誠にありがとうございました。

 
 

Web運営担当 見田梓
2023.12.24

 
 

ページの先頭へ

     
 
   
 
 
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 木村研究室
Web運営チーム