Home > トピックス >令和5年度 首都高速道路 日本橋区間地下化事業 現場見学会

 
 
 
令和5年度 首都高速道路 日本橋区間地下化事業 現場見学会


 2023年5月24日(水)から26日(金)まで、東京都と神奈川県で現場見学を行いました。
 2日目の5月25日(木)は、東京都の日本橋で首都高速道路の
 日本橋区間の地下化事業を見学させていただきました。
 参加者:木村先生、M2西尾、M1稲本、籏、見田、B4林 (計6名)

こちらは現在の日本橋です。
日本の国道の起点となっている歴史的な橋ですが、
日本橋の上空を首都高速道路が覆っています。

見学の際に乗ったクルーズ船です。
今回の見学会は、
首都高速道路株式会社の皆様と一緒に見学しました。

船上から日本橋を見上げた写真です。
日本橋の側面には、獅子が装飾されています。
東洋的なモチーフを採用しており、
文化的な一面が見られました。

日本橋の桁下面を見上げると、
関東大震災の火災の焦げ跡が残っていました。

続いて首都高速道路の下を進んでいきます。
首都高速道路を支える柱は、河道を確保するために
鋼管柱を使用して径を細く設計しているそうです。

首都高速道路の呉服橋出入口では橋桁を撤去していました。
滑車を用いて、切断した20tの桁を船上に降ろしています。

シールドトンネルの回転立坑となる、
日本橋1丁目1番地に建つビルです。
江戸時代に開業した呉服店(現在は、食品卸店)で、
日本橋を見守ってきた老舗の一つです。
日本橋の大規模工事ということで、
立退きに協力していただいたそうです。

江戸城の石垣です。
掘削時に石垣に影響を及ぼさないように、
三次元FEM解析を行い設計・施工計画を立てているそうです。

土木学会選奨土木遺産に登録されている常盤橋です。
大正15年に関東大震災の復興計画の一環で
架けられたRC橋です。

渋沢栄一の寄付により再建された常磐橋です。
先ほどの常盤橋と読み方が同じですが、
磐の字の部分が皿と石とで異なっています。
漢字の通り“常磐橋”は石橋です。

2日目は日本橋地下化事業だけでなく、
日本橋の歴史や文化についても学ぶことができました。

今回の現場見学にご協力いただいた、
首都高速道路株式会社さま、

大変貴重な機会をいただき
誠にありがとうございました。

 
 

Web運営担当 見田梓、永井崇史
2023.8.7

 
 

ページの先頭へ

     
 
   
 
 
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 木村研究室
Web運営チーム