Travel Report in Singapore
 今年も昨年に引き続きゲストが登場します。工大生なら誰もが知っているKITサービスセンターに勤められている前後薫さんです。前後さんは長期休暇があると、よく海外に行かれるそうです。今回はシンガポールということで、偶然我々の滞在日と重なった日があったので、一緒に観光することにしました。前後さんは以前にシンガポールで務めていた経験があったので、シンガポールについてとても詳しい方です。行くところ一つ一つ丁寧に説明してくださり、楽しく観光することができました。
■セントーサ島

 シンガポールはいくつもの島から成り立っています。メインのシンガポール島の下にセントーサ島があります。ここはリゾート地として今でも開発中です。2010年にユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)がオープンする予定です。まずは、セントーサ島に行ってみることにしました。


2階建バスに乗車
 

入場券
シンガポールはITが強いです


モノレール
セントーサまで連れてくれます

巨大マーライオンがお出迎え
 


マーラインの頭部
エレベータ&階段で行けます

マーライオンの口の中
 


セントーサ内はこのバスで移動します
 

ビーチ付近
 
■セントーサ島内の水族館


サンゴ礁
キレイ!!

クラゲ
ちっちゃくてかわいい☆


水槽トンネルの中
大きなお魚がいっぱい!

満足気な前後さん
 


イルカショー
ここのイルカはピンク色をしています

イルカに触っちゃいました
 
■ゴンドラに乗る2人


乗車口
ゴンドラの足元はスケルトンです

かなり高い所を通過します
 


うれしそうな竹内さん
(でも軽度の高所恐怖症なので
少しビクビクしています) 

無事到着
 
 

■切手博物館


シンガポールの切手の歴史が
紹介されていました 

様々な切手が展示していました
 
■世界最大の観覧車「シンガポール・フライヤー」

 高さ165mの世界一高い観覧車に乗りました。1周約30分です。2008年の開業で真新しい観覧車です。設計者は故黒川紀章氏で、施工は三菱商事・竹中工務店と日本企業が大活躍した観覧車です。一つのゴンドラに30人入ることができます。余談ですが、車も日本製ばかりです。左側通行なので一瞬ここは日本かって思ってしまいました。このような光景を見て、思わず日本ってすごいなぁ、日本人でよかったと誇りに思いました。


とても大きな観覧車です
 

観覧車からの景色
この日の天気が曇りだったのが残念…


喜んでいるBOSS
 

この観覧車に乗ると街全体を
見渡すことができます

■中国式マッサージ

 シンガポールは物価が安いので、普段やらないマッサージをしてもらいました。部位は肩・背中・足裏です。痛かったの一言です。マッサージしてくれた店員さんは少し日本語が話せる方でした。「金沢知っていますか?」「知ってますよ!!」そのあと日本の話で盛り上がりました。


マッサージ中

足裏マッサージだけは気持ちよかった☆
■シンガポールの観光名所

 シンガポールは狭いので徒歩で観光スポットに行くことができます。少し距離があることろは地下鉄に乗ります。竹内さんはオーチャードとチャイナタウンを訪れました。


日本と同様ICタグで改札を通過します

夕方の地下鉄は混雑します


オーチャード駅出口付近

高島屋発見!!


チャイナタウン

笛の達人!?

■ショッピング

 どこのお店に行っても日本製のものは売っています。とくに薬局店は日本製の商品が占めています。滞在中に化粧水・洗顔フォームがなくなっても安心です笑。


有名アーティストのCDはあります

日本製のものばかり


日本人はまず着ないでしょう
 

スコール
雨の勢いが凄まじいです


日本専門店のスーパー

コンビニはセブンばかりです
■ナイトサファリ

 帰国前日に郊外にあるナイトサファリに行ってきました。ここは人気スポットなので多くの観光客がいました。ここでは夜行性の動物を近距離で見ることができます。親切に日本人用のトラムがあったので、日本語の解説を聞きながら動物をみることができました。トラムでは7割の動物しか見ることができないので、残りの3割は歩きながら見ることになります。普段見ることのできない貴重な動物ばかりで楽しかったです。


ダンスショー

日本語用トラム


ぞうさん
襲ってきません

チーター
のんびり歩いていました

THE END