本文へスキップ
介文タイトル。紹介文タイトル。紹介文タイトこに紹介文が入ります。ここ文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文がります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここ

石川県立武道館屋内相撲場お知らせ

概要
竣工:2008年9月
用途:相撲場
設計:蜂谷俊雄+金沢計画研究所


設計コンセプト

. 公園にたつ相撲

公園の緑豊かな環境であり、周囲のどの方向から見ても絵になる建築でなければならない。また、建築のつくり方として、相撲の殿堂を建設するイメージではなく、まず公園に土俵があり、それに屋根が被さったようなイメージの場をつくることが望ましい。そこで、視線レベルを開放し、客席と土俵、さらに向うの樹木が一体のものとして見通せる透明感のある状況をつくりだした。

. 新しい相撲イメージ

計画の初期の段階で相撲場=和風表現という強い期待があったが、安易に瓦屋根をのせることは擬似和風の建築になる。そこで、和風にこだわらず、「相撲の様子が外からよく見え、同時に中の熱気が外に広がるような場つくる」ことが、新しい相撲場のイメージになると判断した。

. 価値の変わらない建築表現

時間に耐える建築意匠の要件は「全景のシルエットや形態のプロポーション」にあると考え、これを二つの土俵空間が対峙・呼応する姿のシルエットや、各要素のプロポーションやコンポジションで表現した。

. 角形特徴

8角形はどの方向からも同じ様に見え、8つに折れる各面がリズミカルに変化する受光面になる。また、土俵を囲む観覧席の一体感が演出でき、座席も効率よく配置できる。

. 機能性と象徴

建築機能が求める象徴性を形態や空間に翻訳することが最も難しい。ここでは、屹立する8角形の外形や空間で、闘う場としての精神性、集う場としての高揚感を演出した。

. 限界コストと建築品格

建設予算大空間を構築し得る限界(49万円)であった。この金額如何に「建築品格」を保つか。コストダウンのために土俵空間以外を低く抑え、贅肉切除し、筋肉骨格だけの建築を目指した。外観においては、安価材料を使いながらも、プロポーションディテール工夫によって素材魅力を引き出し、単純化・抽象化の方向建築品格を醸し出そうと試みた。


Hachiya-Lab HP
金沢工業大学 蜂谷研究室

ナビゲーション